├見栄 はり子 【ご存じですか?】苦手なのはこんな人、安心するのはあんな人 先日、早口でしゃべる人の動画を見たら頭痛がしてきて、「そっかー早口な会話って疲れるんだなあ」と自分のことをひとつ理解できました。自分がダメだから人付き合いが疲れるし苦手なんだと、自分を責めたり、自分はばっちり理解できます!って見栄を張っていると、いつまでも自分責めの人付き合いから抜け出せません。 2019.10.02 ├見栄 はり子あるあるシリーズ
├見栄 はり子 疲れている時ほど意固地になって頑張っちゃう件 不思議なもので、疲れているときほど「これくらいのことで!」って頑張ろうとしてしまいませんか?運動して疲れたり風邪を引いて体調が悪い場合を除き、これくらいで疲れるなんてダメだ!って意固地になってしまう。でも疲れを無視して頑張るのと、疲れを癒して元気な状態で物事に取り組むのとどちらの方が良いかって…もう答えは決まってますよね。だから休むことは大切です。 2019.05.20 ├見栄 はり子あるあるシリーズ
├おくびょう もじ子 【現実逃避と妄想】言いたいことをビシッと言えるようになりたい② 言いたいことがビシッとはっきり言える人にあこがれて、ビシッと言えている自分を妄想しては現実逃避する生活。言えない自分を嫌っていると、こんなダメな自分は人からどう見られているか・・・と人の目が気になります。でも、言いたいことが言えない自分、でもだからダメなんじゃない、です。 2019.04.25 ├おくびょう もじ子├花畑 メルヘン├見栄 はり子あるあるシリーズ
├おくびょう もじ子 【現実逃避と妄想】言いたいことをビシッと言えるようになりたい 言いたいことがはっきり言えない自分が嫌でした。なにかにつけて、ビシッと言える人はカッコいいなあ、それに比べて自分は・・・と思っていました。でも・・・。 2019.04.21 ├おくびょう もじ子├花畑 メルヘン├見栄 はり子あるあるシリーズ