こう言えば良いねシリーズ

須具 すね美

【ワンオペ育児】”私は家政婦じゃない!”とキレた過去

次男が生まれてからはとにかく子育てが大変で、私のメンタルはズタボロになっていました。元夫は、平日は子どもが起きる前に会社に行き、子どもが寝た後で帰宅することがほとんど。 休日は昼まで寝ていて、午後は気が向いたら子どもたちと1、2時間遊ぶくら...
おくびょう もじ子

【反省】スーパーのレジ店員に文句を言った話の続き

スーパーのレジ店員の対応にカッチーンときて、「あなたのその態度、良くないですよ。」と言ったことがありました。その話↓この続きなんですが、今回は反省編…。言いたいことが言えないのが自分だと思っていたので、案外そうでもないのか…言えるようになっ...
おくびょう もじ子

【嫁姑問題2】そんなに野菜もらっても食べきれません、と言えない

前回に引き続き…姑に遠慮して、言いたいけど言えなくて、イラっとしていた事をもうひとつ思い出しました。それは、【そんなに野菜をもらっても食べきれないです‥‥!そんなに、いらないです!】ってこと…。食べきれない、でも、断れない夫の実家では、野菜...
あるあるシリーズ

【嫁姑問題】そんなにしょっちゅう孫に会いに来ないで欲しい

これは、結婚していた頃の話です。姑⇒ 元姑夫⇒ 元夫 として読んでくださいまし。***私は、姑が大っ嫌いでした。でも、最初から…というわけじゃないです。初めは夫の両親に気に入られたくて、良いお嫁さんを頑張っていました。夫の母親は、気が強くて...
あるあるシリーズ

何て言おう?咄嗟に言葉が出てこない

お節介だった自分自身を反省した私。もうお節介はやめるぞー!と決めてから、職場で心がけていること…。それは、”人を褒めたり、良いところを伝える”ということです!私の勤め先は、基本、資格がないと働けない業種です。そのせいもあるのかな…と思うので...
あるあるシリーズ

自分語り大好き&話が長い上司への対応

かつて勤めていた会社の上司がね、まー好きなんです、自分語りが。上司昔、モテモテでさあ。私モテモテの面影、ゼロだな…。いや、ゼロ以下だよ。”面影マイナス”やん。上司昔、悪い事いっぱいしたな~仲間の中で、俺だけ警察に捕まらなかったんだよなあ。 ...
あるあるシリーズ

「子どもをお風呂に入れてほしい」と夫に頼めない

過去、自分本位だった私のコミュニケーションを思い出して、「そうかー、あの時ああ言えば(ああすれば)良かったんだな…」と反省することがたまにあります。失敗は次に活かせ!!!!!と、熱血松岡修造さんがおっしゃったかどうかは分かりませんが、今回は...
スポンサーリンク