【お悩み相談】雑談が苦手です

お悩み相談ポストにご相談をいただきました。

雑談が苦手です。何をどう話せばいいのか分からず、会話が続きません。
4月からは、娘の小学校のPTAの役員になることが決まっていますが、役員の集まりで自分だけ話せずに浮いてしまうんじゃないかと今から心配です。どうしたら雑談が出来るようになりますか?
(ペンネーム Yのママさん)

Yのママさん、ご相談ありがとうございます。
雑談が苦手…分かりますよ~! 本当、何を話していいか分からないですよね。次々に話題が浮かんでくる人の頭の中ってどうなってんでしょうか?世界の七不思議ですよ。

PTA役員も緊張しますよね…。わたしも初めて役員になったときは、めちゃめちゃ緊張しました。会話に入れなくて、最初の頃は辛かったです。
あの頃の自分を振り返りつつ…”雑談が苦手”という場合にどうしたら良いか考えてみました。


スポンサーリンク

社交的じゃなきゃダメだと思ってない?

Yのママさんは、もしかすると社交的な人に憧れていませんか…? 明るくて元気が良くて、挨拶の声が大きくて、誰とでも話ができる…そんな社交的な人になりたいって思っていませんか?

わたしは、めちゃくちゃ思っていました。誰とでも明るく話せる人が羨ましくて、羨ましくて、羨ましくて。そういう人になりたかったんです。
でも、実際は引っ込み思案な自分。
社交的な自分になりたい!ってあまりにも強く思いすぎていたために、そうではない自分が嫌いで、自分を責めまくっていました。
理想と現実のギャップが大きすぎたんです。現実を受け入れられないので、自分がとても嫌いでした。

テレビで活躍しているタレントさんにも憧れていました。 ワイドショーのコメンテーターもお笑い番組のMCもドラマの主人公も・・・本当にスラスラと話しています。
あんな風にしゃべりたい。堂々と話したい。楽しく会話がしたい…。


「おいおい、あれはプロだよ?しゃべるのが専門のお仕事なんだよ?」と、過去に戻って、あのときのわたしに言ってあげたいですが、ドラえもんがいませんから、タイムマシンに乗ることもできません。いつかドラえもんが現れたら、タイムマシンに乗せてもらいましょう。


そりゃあ雑談ができないよりは、できた方が良いですよ。だけど、絶対に出来なきゃいけないわけじゃないですよね。
雑談が苦手だからといって、人間性に欠けているのかといったら、そんなことはないんです。 口下手で無口だけど思いやりがある人が…ダメな人ではないのです。
雑談が苦手、それは”苦手”というだけで、ダメなことではないと。そこははっきりさせておこうじゃありませんか。

社交的な人に憧れているのなら、その憧れは手放してしまいませんか。「自分にはああなるのは無理だわ」と。世の中色んなタイプがいます。話し上手な人もいます。半面、無口な人もいる。違うというだけで、ダメなことじゃない。だから、自分を責めなくて良いんです。

浮いていると感じているのは自分なのだ

「ダメなことじゃなくたって、雑談ができないと浮いちゃうんだよ、ばっきゃろー!」

って、Yのママさんが言ったか言わないか分からないですが、もしそう言ったのだとしたら、わたしはこう言いたい。

 

 

めっちゃ、わかります。

 

 

浮いてしまうのが辛いんですよね。輪に入れないから。

でも、待って。
その「浮いてしまう」は、誰かにそう言われたのでしょうか? 「あなた、浮いてるわよ」なんてわざわざ言う人って、滅多にいないと思うんです。わたしはこれまで生きてきて「浮いている」と誰かに言われたことは一度もありません。 でも「浮いている」と感じた事は、10回や20回では足りないくらい沢山あります。

つまり何が言いたいかって、「浮いている」という状態は、ほんとのところは、他人がそう思っているのではなくて、自分がそう解釈している、ってことです。

自分で自分を浮いていると思っているだけで、周りの人がそう思っているわけじゃない。
雑談ができず、輪に入れない自分をダメだと思っているから、人の目が気になり、人からも「ダメな人だ」という見方をされているような気になっているんです。

自分で、そう、思っているだけよ-----わたしったら、妄想族ね♡


自分だけ浮いている・・・は妄想です。 「そうだよね…人ってそんなに、他人のこと、気にしていないよね」って少しでも考えられたら、しめたものです。


大切にしたい相手は誰?

PTAの役員同士で、仲良くなれたら良いとは思うけど、仲良くならなきゃいけないってほどの間柄ではありませんね。毎日会う訳でなく、年に数回顔を合わせる程度…そのくらいのお付き合いです。

さて、Yのママさんにとって、関係を大切にしたい人って、どんな方がいますか?
やっぱり最初に出てくるのは、家族のように、身近な人達ではないでしょうか。

わたしは最近思うんです。職場の人と仲良くなれたら良いけど、ご近所さんと仲良くなれたら良いけど、ママ友と仲良くなれたら良いけど…。
でも、いちばんは「家族」だなって。その関係を深めたいと。

外で辛い事があっても、それを家族や大切な友達に話せたら、「それは辛かったね」って言ってもらえたら、一人で辛さを抱えているよりもずっと気持ちが楽になります。
「PTAの役員、辛すぎるー!今日も話に入れなかったなあ。悲しいなあ。」って言える相手がいれば、雑談ができないという状況は変わらなくても、辛さや孤独感って、だいぶ変わると思うんですね。


「雑談が苦手」って感じるその相手って、さほど近しい存在じゃなくないですか?PTAの役員もそうだし。 関わりが少ない相手だから、正直、会話が続かなかったとしても、生活に困ることはないんですよね。もちろん、会話が続いた方がそりゃあ良いです。いいけれども、それがなくても、支障がないのです。自分が辛い、というだけで。

なので、意識を向けるところを変えてみるのもひとつです。

雑談ができない事で悩みはじめたら、「待ちなさいよ、わたし!」と自分に待ったをかけて、大切な人たちの事を思い浮かべてみます。 ああ、わたしには、楽しく会話ができる人たちもいるんだわ、と。 楽しく…でなくてもいいです。何を話そうかと焦らないで、緊張しないで話せる相手、頭が真っ白にならない相手…。そんな人達だっているんだから、って。

まずは心に余裕を持つ

「おいおい、わたしゃ、雑談が上手にできるテクニックを知りたかったんじゃい!」

って、Yのママさんが怒ってしまわれたかどうかわかりませんが、お気持ちはよくわかります。でも、雑談のスキルを磨くのって、順番で言うと最後の方だと思うんです。

まずは、雑談ができない自分を責めないことなんじゃないかって。
自分がダメだとか、これが出来ない、あれが出来ないと、出来ない事ばかり見ていたら、緊張するし、焦るし、不安だし…。身体が緊張でかたまっていますから、自分らしさはやっぱり出せないですよね。

話しても、話さなくても、どっちでもいいや。そんな心の余裕があった方が、話題が浮かびやすなり、雑談のテクニックなんかも使えるようになるんじゃないでしょうかね。

聞く側にまわる

最後に、雑談が苦手ならば、無理に自分から発言しようとしないで、聞く側にまわるといいかもしれませんよ、とお伝えして終わりにしたいと思います。

人って自分の話を聞いてくれる人がいると、安心して話せるんですよね。なので、話したい人には話をどんどんしていただいて、自分は「聞く側」にまわるんです。そうして相槌を打ったり、「うん、うん」と言って、話を聞いてますよという雰囲気を醸し出します。
すると、話をしている側は、聞いてくれている人に向かって、話をするようになりますから、積極的に「聞く」をやっていると、場に馴染んでいる感が出るし、浮いているとか孤立していると、自分自身が感じにくくなると思います。何しろ、「何て言おう」って焦らなくていいのは最高です。
真夏に生ビールを飲んだときくらい、最高---!!なんじゃないですかね。わたしはビールが飲めないので、完全な想像ですけどすみません。


・・・ということで、あれこれ書いてみましたが、
「いやいや、そんな風に考えられないんですよ。どうにかしたいんですよ。」と思われたなら、個人的にどうしていけば良いのか、こちらのセミナーで具体的に実践していけますのでご検討ください。

 

こちらの記事もどうぞ↓

当たり障りのない話しかできないとお悩みの方へ
あなたは、自分はいつも当たり障りのない事しか言えない・・・と悩んでいませんか? 人見知り。雑談が苦手。どうしたら気持ちを楽にして、会話ができるようになるのでしょうか?
タイトルとURLをコピーしました