人間関係であれこれと悩むことがなさそうだったり、あの人はあーだこーだと他人の悪口を言うことがなかったり、人とトラブルを起こさずにうまく付き合える人っているじゃないですか。 誰に対してもフラットで、爽やかで…!
職場で色々な方と接していて、そういう方にひとつ、共通することを見つけました。
それは、爽やかフラットさん(と呼ばせていただきましょう)は、あらゆる出来事・・・人の発言とか行動に対して、良い・悪い の二択でジャッジしていない ってことです。
〇×思考をやめること
爽やかフラットさんが爽やかでいられるのは、いちいちジャッジしないから、じゃないでしょうか。(もちろんそれだけじゃないと思うけど)
自分を省みたら、やっぱりジャッジしちゃってるもんね。
あの人のここがダメ、あれがダメ…!と〇×つけて。それで許せない事が多いんだもんね。
それで他人のことを、顔も見たくないくらいに大嫌いになってしまったり。悪口言ったり。なによりも、そんな自分も大嫌いで。自分に×をつけてる。
〇と×かで見るから×のことにイライラするし、×な自分を責めてしんどくなるっていうことは、今までも散々記事にしてきたんですけどね。やっぱりまだまだ、やっちまいますなあ~。
他人のことも、自分のことも。
これはダメ、あれはダメ…!!
人生って答えがあることよりもないことの方が多いんだよって、たまに耳にするこの言葉、なるほど確かにそうだよねって思います。
自分の考えはこう、あの人の考えはこう。
それには良いも悪いもなくて、考え方、価値観が違う、というだけで、正解なんてないはずが。
ありとあらゆることに正しい答えがあるように錯覚して信じ込んじゃって。
そんなのおかしい。
あのやり方は間違っている。
あの人はダメだ!
そりゃ、悪口言いたくなるし、人間関係のトラブルも増えるよね。
爽やかフラットさんは、そうじゃあないんですよね。
あの人はこう。
私はこう。
そうなのね。
で終わり。 そこにあれこれくっつけない。ありのままを受け入れている。
爽やかフラットさんとの違いはこれだね…なんて考えていると、〇×思考の私はつい、こう考えてしまうのです、即座に。
”あー、だから私は爽やかフラットさんになれないんだな。 だから自分はダメなんだあ~”…って。
しつこくしつこく、×をつけてしまうのであります、隊長!(誰)
いやいや、そうじゃないよ、と。
今まではそうしてきて、人付き合いがうまくいかないことが多かったなら、それと反対のことを、したらいいってだけですよ。あなたがダメだとか、爽やかフラットさんが良いとか、そういうことじゃないんですってば。
良い悪い、のどっちかに振り分けようとするのをやめること。正しい答え、という結論を出そうとしないことです。
ただ、「そうなんだね」と受け入れることを、○×つけてる自分に気付いたらその度やるんですよ、そうでしょう隊長!(誰)
取り組むほどに、「ここでもあっちでも、〇×つけて、決めつけてる私、どこまでいってもエンドレス。無限地獄だわ…」って、自分にうんざりしちゃう日もありますけどね。
変わらない自分に嫌気がさす日も、たまに来ますけどね。
でも、そうなるのはあなただけじゃないのです。
わたしがまず、そうです。だから、こうして記事を書いているのであります。
だけど、うんざりも、嫌気がさすのも、前と違ってきてるって証なんです。気づく事すら出来なかったのが過去の自分。 でも今は、気づいて直そうとしてるんですからね。
爽やかフラットさんを遠くから眺めて、あの人はいいなあと羨むだけで終わらせないで。こんな自分はどうしようもない、と卑下するところでやめてしまわないで。その先にありますよ、希望が!
この○×思考の今の自分と、二人三脚で歩いていくってこと。これ、2023年もね、やっていこうと思います。 あなたもぜひ、やっていきましょうよね。大丈夫、希望があります、この先に。
そんなわけで、2023年もどうぞよろしくお願い致します。