このHPには、わたし自身が経験したこと、そこで感じたことなどを書いています。
どれもこれも自分の事ではありますが、その日その時によって気分が違っていて、考えも違っていたり、相手によって態度も違っていたりする。それが自分です。
美月さゆという人間はわたし一人なんですが、わたしの中に色々な顔…そう「キャラクター」が存在しているんですね。
職場で上司と話すわたしはもじもじキャラだけど、自宅でくつろいでいる時のわたしは、お調子者キャラだったり怒りんぼキャラだったり…。
以前は、自分の中に色々な自分がいる、ということが受け入れられなくて、本当の自分はもっと堂々としているし、本当の自分はもっと楽しい話ができるし、本当の自分はもっと…って、もじもじキャラも怒りんぼキャラも、本当の自分じゃない!こんな自分は嫌だ、ってすごく嫌っていました。
でも、今は、これらすべてが本当の自分で、いろいろな顔を持っているのがわたしという人間であって、全部をひっくるめて美月さゆなんだって、受け入れられるようにに・・・少しずつ、なってきました。
まだまだ、こんな自分嫌だ!ってつい自分を否定してしまうこともありますけどね。そこから抜け出すために今、努力しているところです。
そして少しずつですが、自分が持っているキャラクターひとつひとつに愛着を感じるようになってきました。
このHPにたどり着いたあなたは、人付き合いに苦手意識があってコミュニケーションがうまくとれないと悩んでいるのかもしれません。
記事を読んで、「こういうこと、自分にもある!」なんて思うことがあったなら、あなたの中に似も似たキャラが存在しているということですね。
美月と同じキャラなんていやだわ、あっかんべー!とか言わないでください!
キャラかぶりは仕方ありません!
だってあなたも、わたしも同じ“コミュニケーション苦手さん“ではありませんか!
嫌わなくていいんです。責めなくていいんです。
そんなあなた自身を受け入れて、そんなあなたが、じゃあこれからどう人と付き合っていく?ってところを考えて、人と接していくことが大切です。
だから、どんなキャラが自分の中にあっても、嫌う必要なんてないですよ。
出番が多すぎて、強すぎて、ちょっと困ってるキャラがいるならば、出番を減らすための対策をとればいいんですから!
では、このブログに登場するキャラをご紹介します。
あなたのキャラはどんなでしょう?似ているキャラはありますか?
あるある、全部ある!という方がいましたら、いつかお会いして「はじめまして、ドッペルゲンガー!」と言いながらハイタッチしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
①あわ あわてん子


毎日、焦っています。焦ってもろくなことがない、ということは分かっています。
でも焦ってしまう・・・そんなわたしです。
慌てているせいで、何言ってんだかわからなくなることがあります。
自分、何言ってんだろうって思いながら、話してます。そして後になって凹みます。
慌てるのは、ちゃんとしなきゃ!とか、失敗したらいけない!っていう気持ちが強いときなのかなーと思います。 だから、慌てるのは仕事しているときが多いですね。
お客さんや上司から真面目な顔や深刻な顔で話しかけられるとドキっとしちゃいます。ちゃんと答えなきゃ!!って思うので。
焦りだしたり、慌てはじめた自分に「まあまあ、落ち着きなさいよ!」ってブレーキをかけられる、そんな冷静さがほしいなあと思ってます。
まあ、よく言えば真面目ってことかなあ~。
②おくびょう もじ子


引っ込み思案で臆病です。
今までの人生で「おとなしいね」って言われた回数は、100万回を超えますね!
確かにおとなしいと思います。人見知りで初対面は特に苦手です。
言葉が出てこないんです。何を話していいのかわからなすぎて!
頭の中も真っ白ですよ。
家で洗うワイシャツ、こんな真っ白に洗濯できたら良いのにな♪ っていうくらい真っ白ですね。
でもね。話すことは好きなんです。だから気心知れた友達や家族だったら、普通に話をしています。本当はお笑いとか、面白いことも好きなんです。
だけど、外ではびくびくしてて、すみませんばっかり言っちゃう。
いつも通りにできたらなあーって思うけど、なかなか難しいです。
③見栄 はり子


見栄っ張りの見栄はり子です。
バカにされるのが嫌いで、負けず嫌いです。
甘えること、頼ることも苦手です。
心配とか同情されるのも嫌だな。
この人に任せておけば安心!とか、この人なら大丈夫!とか、できる人、頼れる人って思われたいんです。
だから、「一人で大丈夫です」とか「できます」とか「平気です!」って強がっちゃうことが多くてね。でも本当は寂しがりやなんだと思います。
もう少し、素直になれたら・・・いいなあ。
④お調子 のり子


わたしはお調子者。
ちょっと褒められると得意げになって、天狗になっちゃうの。 褒められた途端に、 ウッヒャッヒャー!!!って、猿みたいに喜んで、いい気になって・・・
周りから白い目で見られていることに、後々気付いて凹むっていうことを繰り返して今に至ります。
調子にノッている最中は、そういう自分に気がつけなくて・・・。
あと、批判に弱くて、否定的なことをちょっと言われるとあっという間にテンションだだ下がりで落ち込みます。
ああ、平常心で暮らしたい。
⑤須具 すね実


自分なんてどうせ・・・と事あるごとに思ってしまいます。
どうせわたし、性格悪いし。とか
どうせわたし、嫌われているし。とか
どうせわたし、暗いし。 なんてことをよく考えてしまうんです。
本当はけっこう、目立ちたがり屋なんです。
自分から前に出るって、けっこう勇気がいりますよね・・・。したいけど、わたしには無理って思って今に至ります。
⑥白黒 はっきり子


好き嫌いがはっきりしている、白黒 はっきり子です。
嫌いな人は嫌い、好きな人は好き。
好きな人でも嫌いなところを見つけると、一気に嫌いになっちゃうこともあります。
そうなったらもう無理!!!!
関わりたくなくなってしまうんですよね。
だから仕事でもプライベートでも、人付き合いは長く続きません。転職も多いです。
親からは、その性格直したほうがいいよって、昔から言われてます。でもどうやったら直せるか、わかりまん。
ただ、わたしは態度に出ちゃうのでわかりやすいみたいで、何を考えているかわからない人より良いよって言われたことはあります。
良いものはいい。ダメなものはダメ。
頑固者、とも言えるのかなあ。
とはいえ、やっぱり。もうちょっとゆるく人付き合いができたらいいなと思っています。
⑦花畑 メルヘン(はなばたけメルヘン)


妄想するのが大好きな 花畑メルヘンです♪
妄想の世界は、なんでも自分の思い通り。
素敵なパートナーに、素敵なおうち。 バリバリ仕事ができて、性格もサバサバしててかっこいいわたし。妄想って楽しーい♪
・・・っていうことばかりではなくて。
現実を見るのがつらくて妄想に走っていることは、自覚してはいます。
⑨内弁 ケイ


家の中と外とで態度が違う、内弁 ケイ です。
外ではおとなしいのに、家じゃあすぐ家族に八つ当たりしちゃって・・・。
外でのストレスを家族にぶつけてしまうんでdす。
けど、昔はこうじゃなかったんですよね。結婚して子どもがうまれてから・・・子育てのストレスがすごくて・・。
いちばん大切なのは家族だし。いちばん仲良くしていきたいのも家族だし。そこはわかっているものの、怒りをコントロールするのが難しくって。
怒っては落ち込む、の繰り返しです。
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*
いろーんな自分がいて、人間関係の悩みのタネになってしまうこともあります。
でもどれもこれも、自分の一部です。
わたしの中にいる愛すべきキャラクターたち。それぞれが成長していけるよう、困ったときは対策を考えて、対処法を実践しています。
□美月さゆメニュー

