おべんちゃらを言ってる自分が気持ち悪い

職場にいるんです。60歳くらいのおばさんで、もうね、ちょっと話しただけで”あ、この人めんどくさいかも” って分かるような…クセが強めのパートさんが。

その方とは部署が違うのであまり話をすることはないんですが、顔を合わせたときに話しかけられることがたまにあるんです。
どんな話かというと、”自慢話”が99.9%です。 ・・・じゃあ、残りの0.1%は何の話かというと・・・いや、ない。他の話は、ないね。やっぱり100%、自慢話です。

うちの孫は賢い自慢。
娘の旦那は有名人自慢。
料理の腕前すごいでしょ自慢。
旅行行ってきた自慢 etc…

基本的に、スマホの写真や動画を見せてきて「見てこれ~♪」とくるんです。見てよと言われて、見ないわけにはいきませんから、見ますよねえ。
で、始まります。 うちの孫はこうでああで、この間はどこそこに旅行に行って、うんぬんかん・・・。

でもね、自慢話はまあ、いいんです。毎日聞かされたら鬱陶しいけど、ほんと、たまーになので。1ヶ月に一度もないくらいの頻度なので。

イヤなのは、そのおばさんと話している時の自分に、なんですよ。
おべんちゃらを言ってしまうんです。
ごまをすってしまうんです。
そんな自分がもうね・・・気持ち悪いなあ~って、思ってしまうのです。

おべんちゃらを言う理由

見てこれ~♪と言われて、写真や動画を見ながら、私はたいてい、普段の自分よりもテンションを高くして、
「わーーー♪すごいですね~!!!」とか
「えええー!お孫さん、めちゃくちゃ賢いですね!!!」とか
「料理の腕前、プロですね!お店出せますよ!!」とか

ビックリマークを沢山つけて、褒めるっていうか、おだてるっていうか・・・するんです。

すごい、すごい、すごい、すごいーー!! って言ってしまうその理由は、ズバリ、「めんどくさい臭」がするからです。
ここで適当な対応をしたら、絶対この人は面倒くさい!なにかが起こるぞ!と私の中で、”危険人物センサー”が反応しています。

そんな危険信号のおばさんに、私が塩対応でもしたものなら・・・。
まず、嫌われる。そして、あることないこと、あちこちで何言われるかわかりません・・・。

 

以前スーパーでバイトしていた時に、おばちゃん集団の恐ろしさを目の当たりにしました。職場内のおばちゃん集団の大好物、それは”噂話” ”悪口” ・・・なめちゃあいけません。
そんな過去の経験や嫌われたくないという怖さから、おべんちゃらを言っている・・・と自分では思っています。

 

おべんちゃらより、質問返し?

しかしまあ、気持ち悪い。自分がいやだ。毎回、その人と話した後は、しばらくもやもや~っとしてました。

塩対応とまでいかなくても、そこまでへらへらしてごまする必要はないじゃないか。いいなあ、羨ましいなあ。誰に対してもブレない人になりたい。

もし、自分に正直になったら、どんな動画や写真を見せられたって、「すごい!!」なんて言いませんよ。だって、すごいって思ってないし。自慢ばっかり、うるさ~!・・・って思ってるし。

何か言うとしたら「〇〇さんは、お孫さんのことを、とっても可愛いく思っているんですね~」とか、「〇〇さんは、凝った料理が得意なんですか?」とかね。

・・・とこうして書きながら、「そう言えば良いじゃん??」って思えてきました。

もしかしたら、おべんちゃらを言わないための対策として、「質問返し」というのが有効なのかも!

すごいーー!!!って言う代わりに、

・お孫さんとはどのくらいの頻度で会ってるんですか?
・娘さんは何歳に結婚したんですか?
・海外旅行のごはんで美味しかったのは何ですか?
・料理レシピは何かサイトなど参考にしているんですか?


・・・うーーーーむ。

 

 

 

 

 

めんどくさ。(ぼそっ)


 

わかった。わかりました。 私は、めんどくさい臭がしている人に、さらに突っ込んだ質問をして答えを聞くことも、面倒くさいと思っていることが分かりました。だって、話長くなるもん。

言うなれば、関わりたくない。 この一言に尽きます。

 

必要最低限の受け答えでその場をしのぐ…そのためのおべんちゃら。
おべんちゃらにより、相手のめんどくさいおばさんも、気分が良いままでいられる。
私は私で、相手から「なによ、この若造が!(若くないけど)」と不満を持たれず、悪口もばら撒かれない。(多分)

 

 

WIN-WIN じゃん!!!

 

 

 

おべんちゃら=処世術

いや~まさか、めんどくさいおばさんとの間で、WIN-WIN の関係が生まれていたなんて驚きましたね。これで良いんだなって思えました。

だいたい、私の中でそのおばさんは、身近な人じゃないし、大切な人ってわけでもないし、会社は同じだけど、仲間という意識も別にないし…。 関係性が薄い人との間でモヤモヤしたり、自分を責めたりしなくても…良いよね。うんうん。

 

その場しのぎのおべんちゃら。ごまをする私。 でも、これもひとつの処世術。
すごいすごいと言ったって良いよ。そんな自分を、優しく見つめてあげよう。
まーた心にもないことを言ってるよ~ って、自分のこと、あたたかく笑ってあげよう。

もし気持ちに余裕があって、本当に興味が沸いたときには、質問もしてみよう。


それに、周りをよく見てみたら・・・。

あの人も、この人も…いつもよりテンション高く、話をしている相手がいるじゃないですか!
おべんちゃら、ごますり、してるじゃないですか。
処世術、みんな、やってるよね。
しない人もいる・・・けど、とっても少数じゃない?

”これで良いよ”と、自分に言ってあげようって、思いました。

タイトルとURLをコピーしました